ホットヨガ(ビクラムヨガ) / ヨガの種類
ホットヨガとはビクラム・チョードリー氏考案のヨガで、高温多湿の環境の中、呼吸法と「ハタ・ヨガ」のポーズを組み合わせて行うスタイルのヨガです。
元々は、ビクラム・チョードリー氏が「ビクラム・ヨガ」としてスタートさせたのが始まり。その発祥の地は日本だと言われています。
70年代、ビクラム・チョードリー氏が東京でヨガ教室をオープンさせた時の事。あまりの冬の寒さに、ヨガを行う環境に適していないと、教室にストーブなど暖房器具を持ち寄り、インドの高温多湿さを再現してレッスンを行っていました。
その後、室温40℃前後〜50℃前後、湿度約60%の環境を設定し、2種類の呼吸法と26種類の
「ハタヨガ」のポーズ(アーサナ)を組み合わせて行うヨガを確立。これが「ホットヨガ」として定着し世界中に広まっていきました。
ホットヨガお得なキャンペーン情報
ホットヨガを1000円で試せるキャンペーン実施中!
詳しくは「LAVAのホットヨガで《ダイエットいらず》のカラダへ。
」をご覧ください。
ホットヨガのポイント
【1:高温多湿】
人工的に温度と湿度を高温多湿に設定した環境下で行うのが、ホットヨガの一番の特徴です。ストーブやヒータなどの「暖房器具」、「加湿機」、「温度計」、「湿度計」、「空調設備」などを完備し、管理室内を決められた環境に設定します。そうする事で、特に冬場などは、収縮しがちな筋肉を柔軟にする効果が増し、より正確なポーズが取りやすくなります。
【2:水分補給】
ホットヨガは、1回のエクササイズ(約1時間〜1時間半)あたり、約2リットル以上の汗をかくと言われていますので、ヨガ中は十分な水分補給が必要になります。1リットルほどの水分が目安です。
ホットヨガのメリット
1.美容効果
ホットヨガは、高温高湿の環境を利用し行うヨガですので、その発汗量は大変多くなります。その事から、「ダイエット効果」や「美肌効果」が期待できるヨガとしてと、日本のみならず、世界中の女性達に幅広く支持されているヨガです。また、生理痛にも効果が期待できます。
2.健康促進
ホットヨガを行うと大量の発汗が見られ、身体に溜まった老廃物の排出を促し新陳代謝を高めます。また、免疫力のアップ、血液循環や酸素の流れを促進するなど、健康促進にも効果が期待できます。冷え性や肩こり、むくみなどにも効きます。
|
![]() |
ホットヨガスタジオ「LAVA」を150円で体験 全国450店舗以上と多くのスタジオを持つホットヨガスタジオ「LAVA」では初回を手ぶらで体験150円でホットヨガを体験できるキャンペーンを開催中。ダイエット・美肌・新陳代謝のアップなどに最適なホットヨガ。(参考:ホットヨガとは?) |