シバナンダヨガ / ヨガの種類
シバナンダヨガとは、元々西洋医学の医師だった「スワミ・シバナンダ」氏の弟子である、「スワミ・ビシヌ・デバナンダ」氏考案のヨガ。伝統的な古代ヨガに基づき解釈し直され、世界的に定着しているヨガの流派です。
シバナンダヨガは、「2種の呼吸法(プラナヤマ)」「太陽礼拝」「12ポーズ」「瞑想」で構成されています。シバナンダの12ポーズは、背筋を前後に動かしてストレッチでバランスを取り、背骨に沿って7つあるといわれているチャクラの柔軟性、アーユルベーダにおけるドーシャ(体質)を整える構成にもなっています。
現在の主流である体を動かす事を重視したヨガに対し、精神性を意識した「癒しのヨガ」と言えるでしょう。
体を動かすだけでなく、歴史や哲学といった要素も意識されています。
心と身体の安定を図る手段として日常生活に取り入れやすく、身体や精神的な悩みなどストレスを抱えやすい現代人に適したヨガです。初心者から上級者まで、幅広いレベルに対応しています。
シバナンダヨガのポイント
【リラックスポーズを入れながら行う】
1つ1つのポーズの後には、「リラックスポーズ(シャバ・アーサナ)」を必ず入れるのが、シバナンダヨガの特徴です。これはポーズの効果を高めるためです。
また、その際の呼吸法(プラナヤマ)で心と体のバランス感覚を取り戻します。
シバナンダヨガのメリット
・リラックス効果
チャクラの柔軟性などを目的とした12のポーズと、共に行う呼吸法や瞑想は体と心の健康を促進し、精神状態も整え、スピリチュアリティを高めるのに効果を発揮します。
|
![]() |
ホットヨガスタジオ「LAVA」を150円で体験 全国450店舗以上と多くのスタジオを持つホットヨガスタジオ「LAVA」では初回を手ぶらで体験150円でホットヨガを体験できるキャンペーンを開催中。ダイエット・美肌・新陳代謝のアップなどに最適なホットヨガ。(参考:ホットヨガとは?) |